伊勢源六たちばなや・本店のご案内
郵便番号
〒604-8258
住所
京都市中京区 三条通堀川東入 橋東詰町 16
電話番号
0120-039-014 (お電話の対応は 9:00〜18:00)
075-221-1912 (代)
075-221-1912 (代)
ファクス番号
075-223-0753
営業時間
平 日 9:30〜17:30
土曜日 9:30〜16:00
(定休日: 日曜日・祝日)
土曜日 9:30〜16:00
(定休日: 日曜日・祝日)
メールアドレス
kuromame%isegen.jp (お問合せは >こちら へ)
※)スパムメール対策で%で表記しています。%を@に変更してください
※)スパムメール対策で%で表記しています。%を@に変更してください
Webサイト
アクセスマップ
伊勢源六たちばなや・あゆみ
歴史・沿革
宝永五年 (1708) |
初代伊勢屋源六が現在の京都市中京区堀川姉小路上ルにて京菓子の製造販売を始める |
明治十五年 (1882) |
九代目当主伊勢屋源六が屋号を「伊勢源六たちばなや」と改める |
昭和三十年 (1955) |
第十一代加藤二郎が事業を継承。全国名店に一口和菓子を広める |
昭和四十年 (1965) |
第16回全国菓子大博覧会にて「舞妓の最中」が金賞牌を受賞 |
昭和四十三年 (1968) |
第17回全国菓子大博覧会にて「岩間山」が金賞を受賞 |
昭和四十八年 (1973) |
第18回全国菓子大博覧会にて「源六好み」が名誉金賞を受賞 |
昭和五十二年 (1977) |
第19回全国菓子大博覧会にて「三年坂」が名誉大賞を受賞 |
昭和五十九年 (1984) |
第20回全国菓子大博覧会にて「きれいどころ」審査総長賞受賞 |
昭和六十年 (1985) |
代表銘菓「きれいどころ」が第25回全国推奨観光土産品審査会において京都初「最優秀厚生大臣賞」を受賞する |
平成元年 (1989) |
第21回全国菓子大博覧会にて「栂の尾」が総裁賞を受賞 |
平成四年 (1992) |
京都府天田郡夜久野町(現福知山市夜久野町)に敷地6000坪の菓子総合工場「株式会社丹波栗蔵」を建設。製餡、加工、箱詰まで一貫した製造を始める |
平成六年 (1994) |
第22回全国菓子大博覧会にて「上ル下ル」が大臣栄誉賞を受賞 |
平成十年 (1998) |
第23回全国菓子大博覧会において「黒豆饅頭」が内閣総理大臣賞を受賞 |
平成十四年 (2002) |
第24回全国菓子大博覧会にて「先斗町」が茶道家元賞を受賞 |
平成十九年 (2007) |
創業300周年事業の一環として本店北工場を増床新築。エアシャワー等の設備を一新 |
平成二十年 (2008) |
京都府福知山市の「農匠の郷やくの」花あずき館の指定管理者として銘菓「ぎんつば」の製造販売、ならびに和菓子の体験学習を行う |
令和四年 (2022) |
本店・事務所を 三条通堀川東入 橋東詰町 16 に新設・移転 |
関連会社
株式会社 菱屋 | 京菓子、京の伝統食品の販売 京都市中京区 三条堀川東入 橋東詰町11番地 |
丹波栗蔵 | 和菓子製造工場 京都府福知山市 夜久野町今西中36番地 |
やくの花あずき館 | 丹波菓子製造販売・和菓子体験学習 京都府福知山市 夜久野町平野2170番地 |